HOME > Collection Review 日本語版 > L4 (KL4) |
SUREFIRE / L4 (KL4) |
|
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() 凹凸加工が施されたリフレクタによって集光します。 |
![]() |
![]() |
![]() 左から KL4 , KL1 , E1eのヘッド |
![]() 左 E2e , 右 L4 |
![]() 電池交換はヘッドを外して行う |
![]() ![]() テールスイッチの比較 左:E1e , 右:L4 |
![]() 左 Arc LSH-Premium 右 L4 LuxeonI を使用したライトと比べると、明るさの違いは歴然としています |
![]() 左 ArcMania製MODライト Luxeon-5W with MAG 3cell-D 右 L4 同じリフレクタ集光タイプのライトですが、L4はかなり拡散した光になっています。また、L4のリフレクタには凹凸加工が施されているためムラの少ないきれいな光になっています。 |
![]() 左 E2e 右 L4 L4は照射範囲が広く近距離ではE2eを上回る明るさを感じます。遠距離照射能力は、よりスポット光のE2eが勝っています(写真では中心が白飛びして同じような明るさに見えますが、肉眼上ではE2eの中心輝度の方が勝っているように感じます)。 |
![]() ↑ クリックすると別画面で原寸表示 温度はクリップにセンサーを挟んで測定しました。連続点灯するとかなり熱くなります。 |
思うところがあって再度、計測してみました。![]() ↑ クリックすると別画面で原寸表示 計測初期に明るさにブレが生じていますが、おそらく測定方法による誤差だと思います。肉眼ではブレは感じませんでした。 |
![]() |
|||
|
HOME > Collection Review 日本語版 > L4 (KL4) | |
<< 前のページへ戻る | △ コレクションページ日本語版の先頭へ |