HOME > Collection Review 日本語版 > LED LENSER V1 MOON |
Zweibruder OPTOELECTRONICS / LED LENSER V1 MOON |
|
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 左から Arc-LE , LENSER V1-POWER , LENSER V1-MOON |
![]() 上 V1 MOON 下 V1 POWER MOONは少しヘッド部分が長い。本体の黒いぽちがプッシュスイッチです。このスイッチにクリップを重ねることで誤点灯しにくくなります。 |
![]() |
![]() 左 V1 POWER 右 V1 MOON |
![]() 左 V1 POWER 右 V1 MOON このレンズと筒の組み合わせがそれぞれの特徴的な照射パターンを作り出す肝です。試しにレンズだけを入れ替えてみたところきちんとそれぞれの特徴をもった光になります。この筒の長さに秘密があるようです。また、レンズに注目するとMOONのほうは少し透明感がないように見えます(これがボンディングワイヤーの影が見えないビームパターンの秘密かな??) |
![]() 左 V1 POWER 右 V1 MOON MOONの方がムラが少なくきれいな明かりです。レンズを使ったライトに付き物のボンディングワイヤーの影もMOONでは確認できませんでした。明るさの面ではPOWERの方が中心部分がよりスポットで少し上回っているように感じます。しかし、実際に6,7m先を照らしてみるとムラの少ないMOONの方がはるかに視認性が良く、使いやすい光を放ってくれます。 |
![]() 左 Arc-LE 右 V1 MOON 私のMOONの光の色が青っぽいこともあって撮影を失敗してしまい、LEの光をとらえきれませんでしたが、実際の肉眼上ではLEは広い範囲を照らしています。 MOONの光は0〜2m位を照らすにはスポットすぎて使いにくい感じがします。そういう用途ではLEの方が断然使いやすいと個人的には思います。 |
![]() POWER |
![]() MOON |
![]() Arc-LE それぞれ足下を130cmくらいの距離から照らしてみました。 |
![]() |
|||
|
HOME > Collection Review 日本語版 > LED LENSER V1 MOON | |
<< 前のページへ戻る | △ コレクションページ日本語版の先頭へ |