HOME > Collection Review 日本語版 > AL325F |
富士通 / AL325F |
重さ | 電球 | 電源 | 防水 | スイッチタイプ | 使用可能時間 | その他 |
60g (電池除く) |
2.5V MG球×1 | 単3 × 2 | 防滴 | テールスイッチをカチッとなるまで押すと点灯。軽く押した場合は、押している間だけ点灯。 | 焦点調整可能。 予備電球はストラップ部分に内臓 |
私はシルバーとブラックの2色を所有しているため、写真は両方が混在しています
![]() |
![]() |
![]() 左からミニマグAA、LegendLX、AL325F |
![]() 電球はこのように装着されています |
![]() |
![]() 焦点を集中させた時 左:ミニマグAA 右:AL325F 対象物との距離が近いためか、AL325Fの光はムラが少なく見えてしまいました。 |
![]() 焦点を拡散させた時 左:ミニマグAA 右:AL325F |
![]() 単3を2本使ったライトでテールスイッチタイプが欲しくて購入しました。 このテールスイッチは堅すぎず、程よいクリック感がありなかなか良いです。ただし、かばんの中に入れているといつの間にか点灯していたということがありそうなので誤動作に注意が必要です。(Legend2AAのような、スイッチのロック機能があれば良かったのですが・・・) 光はミニマグ2AAに比べても暗く、あまり良いとはいえません。 lambda Ill PillやBADBOYのベースライトにも良いかなと思いましたが、そのままでは取り付けはできません。ヘッドスペースはわりと広く、パーツも分割できるのではんだや接着剤等で固定することは容易だと思いますので改造ベースには適しているかもしれません。 |
HOME > Collection Review 日本語版 > AL325F | |
<< 前のページへ戻る | △ コレクションページ日本語版の先頭へ |